こんにちは島田です。
私は歴史好きが高じて、とある歴史団体の幹事をしているのですが、その会には関西人は4人しかおらず、同じ神戸の人が一人います。
その方は父と同じ年齢(65歳)の方ですが、歴史団体の会員さんは歴女か定年後に趣味で歴史探索されてる方ばかりなので珍しくはありません。
三ノ宮にある会社に勤めておられて、すでに定年されているのですが、元同僚たちと定期的に集まっているそうで、先日その会にゲスト(?)として呼ばれて行って来ました。笑
歴史好きの仲間・友達のような感覚で年上関係なく誰とでも接する私ですが、さすがに緊張しました。
しかし、ずっと年上の方々なので、転勤話やウンチクなど、どの話も普段の交友関係では聞けない面白いものばかりで、すごく有意義な時間を過ごしました。
お客様にもお話好きな方がいらっしゃって、お店で面白い話を聞かせてくださることもありますが、自分の知らない話を聞くのは凄く楽しいです。
最近面白かったのは中東の国に転勤で勤めたことがある方に聞いた「宗教上、飲酒が禁じられていて転勤期間まったくお酒が飲めなかった」という話です。
アメリカの禁酒法は映画で見て知っていますが、「お酒が飲めない国」が本当にあるのは初めて知りました!
全然話は変わるのですが、今度7千人くらい入る大きな会場で行われるライブイベントに誘われたのですが、
偶然妹も友達とそのライブに行くらしく「席はどこ?」という話になり、
私はアリーナ5列目というすごくいい席だったので、ちょっと自慢してみたら、
なんと
妹がその隣の席だったんです!!
これはすごい!誰かに言いたい!
と思ってブログに書いてみました。(笑)
縁は奇なもの
2012年10月26日10:43